映画感想

【映画の感想】峠/最後のサムライを観てきた感想を一問一答形式で

【映画】峠/最後のサムライを観てきました。

今回は、感想などを一問一答形式で述べてみたいと思います。

この映画を選んだ理由

ある映画を観てた時の予告で知りました。

去年の大河ドラマで渋沢栄一を中心とした明治維新の歴史ものをよく観ていたこと、や役所広司さん、映画の舞台が長岡(新潟県)だったことなどが重なり興味を持ったからです。

あらすじ(公式サイトより)

慶応3年(1867年)、大政奉還。260年余りに及んだ徳川幕府は終焉を迎え、諸藩は東軍と西軍に二分していく。

慶応4年、烏羽・伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が勃発した。

越後の小藩、長岡藩の家老・河井継之助は、東軍・西軍いずれにも属さない、武装中立を目指す。

戦うことが当たり前となっていた武士の時代、民の暮らしを守るために、戦争を避けようとしたのだ。

だが、和平を願って臨んだ談判は決裂。継之助は徳川譜代の大名として義を貫き、西軍と砲火を交えるという決断を下す。

妻を愛し、国を想い、戦の無い世を願った継之助の、最後の戦いが始まった……。

この映画のキモとなる部分は?

戦争を避けたかった藩のリーダー(河井継之助)がなぜ最後に戦争をすることになったのか?

ということになります。

そう思う理由は?

河井継之助という、武士としての誇りを失わないため

河井継之助という長岡藩のリーダーのあり方を藩に見せるため

だったのではないかと思います。

好きな場面セリフは?

民は国のもと、役人は民の雇い

というセリフがとても印象的でした。

そう思う理由は?

藩(民)を大切に想うところ

リーダーとして藩(民)との約束を果たそうとするところ

を感じられたからです。

自分と主人公との類似点

情報収集を怠らないところや、勢力を拡大するのではなく、少数精鋭主義を貫いているところはちょっと似ていると思います。

自分が主人公だったら

元気でいる限り、誰もやらないことにでも興味を持ち、先頭を立ってやり切りたいです。

この映画の最大の学びは

今を大切に生きる、だと思います。

常在戦場(常時戦場/いつでも戦場にいる心構えで事をなせ)と書かれた書画が飾られており、家老としての役割だけでなく、家庭との今この時間を大切にしている方だったようです。

この映画を誰に勧める?

歴史ものが好きだけど、河井継之助って誰?と思った人

梅雨のジメッとした気候に翻弄されて、いまいちシャキッとなれない人

司馬遼太郎の本が好きな人

役所広司が好きな人

おまけ

役所広司さんって素晴らしい俳優さんですよね。

日本の映画作品でかなり高い確率に出演されているように感じてなりません。

今回のような歴史上の人物はもちろん、コミカルな作品や、美女に翻弄される作品などオールジャンルに活躍されているも納得できます。

こうやってブログを書いているそばから、役所広司の作品を観たくなってしまうのはボクだけでしょうか?

こんな時、「役所広司の映画ってどんな作品があったかな?」とリサーチしたくなるもので、そんな時ボクは映画情報のウィキペディアであるMIHOシネマさんの俳優別検索が重宝してます。

無料で観られそうな作品がざくざく見つかりました!

暮らしに彩り映画が身近になるサイト MIHOシネマ▶https://mihocinema.com/

ABOUT ME
Hideki K.
●日々の気付きをまとめています ●川崎市在住 ●ウェブマーケやセルフマネジメント、健康ネタなど ●身銭を切って買ったもの、実際に使ったもの、実際に見たものだけを紹介・我が子が理解できるわかりやすさが当ブログのポリシー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください