読書感想

勝間式ネオライフハック100|感想【自分の取扱説明書を大幅改定】

勝間式ネオライフハック100を読了しました。

感想をひとことで言うなら、自分の取扱説明書を大幅アップグレードできた感じです。

本を手に取ったきっかけ

勝間さんのことを知ったのは、この本がきっかけではありませんでした。

あまりにも昔すぎたので、Gメールで検索すると、2008年くらいからポツポツと引っかかってくるので、この頃からではないかと思います(ちなみに最初に買った本は、「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法(2007年に出版)」です)

勝間さんの著書に出会うまでは、自己啓発オタクで、たくさんの本を読み漁っているわりにアウトプットが少なく、自分の考えを言語化するのが本当に苦手でした。

それが、勝間さんの著書に出会って、時間管理、意識管理、健康管理、金銭管理などの考え方にたくさんの改善のヒントが得られました。

この記事では、本書にあるハックを3つピックアップして、実践した感想をお伝えしてみたいと思います。

問題解決・目標達成ハック

最大の収穫は問題解決・目標達成ハックの中にある気力配分第一主義です。

言い換えると、お金より、時間より、【気力】を優先するということ。

理由は、お金と時間同様、気力も有限だからなんですよね。

ところが、お金の残高は預金通帳で、残り時間のタイマーで可視化できますが、気力は可視化出来ない

だからこそ、1日のうちでエネルギーを必要とするタスクを充電満タンの午前中にこなすようにすること。

言い換えるなら、優先度合いの低いメールチェックや、ネットサーフィンをしない、そもそもスマホを見ない。

ここらへんを徹底するようになり、ずいぶんと効率良くものごとをこなしたり、いまではこのブログ更新もできるようになりました。

昨年の大晦日にも、勝間さんのYou Tube動画を見て、こんな記事を書いていました(笑)

https://kamisakuhideki.com/not-todolisit/

スマホは誘惑の塊なので、タスク管理をスマホで行わず、紙に戻しました。

https://kamisakuhideki.com/todo-list-analog/

もっとものごとを効率良くこなしたいと考えていたので、気力配分第一主義という考え方は、非常に参考になっています。

ボクはWeb関係の仕事ですが、業種・業態によって午前中からがっつり会議をする会社もあり、参考にならない点もあると思いますが、いまあなたが、何に気力を奪われているのか、を考えてみることをおすすめします(お勤めされている方なら【職場や取引先との人間関係】で気力を奪われている人が多いはず)

ヘルスハック

本書では、ヘルスハックとして、【毎日1万歩あるくと人生が変わる】とあります。

日頃から、「集中力がないのは体力や食習慣が影響している」とぼんやり考えていましたが、その考えを行動に変えるための後押しになりました。

スポーツクラブに通うための大きな目標を立て実現しました。

https://kamisakuhideki.com/spanish-pilgrimage-beginner/

ヨーロッパが好きなので、ヨーロッパで歩くことを目標にしたらスポーツクラブに通う習慣がつきました。

スペインでは、苦痛を感じることなく1日50,000歩歩くことができ、とても自信になりました。

当然ですが、良く眠れます(笑)

このあとでも述べますが、音声読書を習慣化し、【散歩=読書の時間】にできたのも非常に良かったです。

さらにもっと睡眠の質を上げるために、午後からカフェインの摂取を止めました。

勝間さんはコーヒーは飲んでいなかったと記憶しますが、ボクの場合は、コーヒーが好きなので、カフェインレスコーヒーに替えて夜でも飲んでいます。

https://kamisakuhideki.com/decaffeinated-coffee-physical-condition/

日々の運動とカフェインととり方を見直すことで、快眠率が大きく改善したように感じています。

コロナの影響もあって、今年の4月からホットクックを使った自炊をスタートさせたもの勝間さんの影響です。

https://kamisakuhideki.com/nest-gomori-self-catering/

毎日のように使っているので、外食の機会が激減、コスト的には3〜4ケ月も使えば元が取れそうです。

なにより放ったらかしで美味しく作れるのが良いです。

このホットクック、興味があっても、買うのはちょっと、、、という方のために、、

【モノカリ】

という、実機のレンタルできるサービスがあるので、試しに使ってみるのもありかも知れません。

文字を追わない読書

勝間さんは以前から、オーディオブックやAmazonKindleの読み上げによる「ながら読書(音声読書)」を推奨しています。

ボク自身、ちょうど2年前に網膜剥離になり、地獄のような術後の【5日間下向き生活】を救ってくれたのが、音声読書でした。

https://kamisakuhideki.com/voice-learning-method/

個人的にわかったこととして便利だったのが、ブログすらもスマホの無料アプリを通じて音声読み上げしてくれることでした。

https://kamisakuhideki.com/smartphone-yomiage/

できる限りこの方法を実践し、情報収集に活かしています。

ボクのように、年齢的に、文字を追うこと自体、ストレスになりつつあるけど、それでも仕事柄情報収集を行いたい人には、一度試してみることをおすすめします。

💡今日のわかった

著書や著者である勝間さんを通じて、自分の取り扱い説明書の改定(ビフォー・アフター)をお伝えしました。

何より、勝間さんの話し方、特にレトリックが上手いので、「気力配分第一主義」など、記憶に定着しやすかったのも良かったです。

また、たくさんの著書やYou Tube動画を10年以上拝見していられたのは、HSPという、同じ気質だったこともあるのかな、と最近思うようになりました。

コロナの影響もあり、毎日の散歩や自炊など、すでに少しずつ環境改善を試みていますが、ボクもまだやり切れていない「ハック」があるので、時々思い出したように本書をチェックリストがわりにこれからも何度も見直します。

ABOUT ME
神作 英樹
●ビジョンマーケティング ●ウェブ解析士が日々の気付きをまとめています ●世田谷区在住 ●ウェブ解析や健康管理ネタなど ●身銭を切って買ったもの、実際に使ったもの、実際に見たものだけを紹介・我が子が理解できるわかりやすさが当ブログのポリシー