パター上達法

【ゴルフのパター練習⑦|曲がるラインのへ対処その②】(ラインの)観察と傾斜への対処方法

「パターの練習方法をもっと知りたい」

「パターの効果的な練習方法を探している」

このような悩みにお答えする記事になります。

この記事を書くボクはゴルフ歴34年ベストスコア74の元競技ゴルファーです。

パターは体格による身体能力の差がないため、練習次第で初心者でも上達できますし、なにより練習場に行かなくても自宅でも上達できるのが良いですよね。

今回は、ボクが数え切れないほど視聴したパターレッスン本や動画の中からわれわれアマチュアでも手軽にでき、なおかつ再現性の高いものを厳選してご紹介します。

(ラインの)観察と傾斜への対処方法

前回の【ゴルフのパター練習⑥|曲がるラインのへ対処】上達したい人におすすめしたいレッスンでは、Sメソッドゴルフでお馴染みの佐久間馨さんの、(パッティングの)ラインは「読むもの」ではなく「作るもの」という話がありました。

クリックするとピンポイントで視聴できます

「どこにどの位の強さで打つのかは見つけにくい」から、絶対に右(左)に打ち出すことで、カップインまでのラインを広く使う、という方法です。

非常に合理的で参考になる話だったわけですが、「もちろん(ラインの)観察はしますし、傾斜がどれくらいあるかは知りたいです」という前置きの話がありました。

今回は、ラインの観察方法について調べたことをまとめてみます。

ラインの見方

ラインを見る時には、順目か逆目を判断できるかどうかがポイントです。

上の図にあるように、逆目は順目と比較して芝生の抵抗を受けやすくなりますから、同じ距離のパットでも逆目のほうが少し強く打つ必要があります。

逆目は順目の見極め方法は、下図をイメージしてコースに行くと参考になるはずです。

順目と逆目

順目は遠くから、明るく、白っぽく見えるのと対象的に、逆目は暗く、黒っぽく見えます(キャディさんがいれば、教えてくれます)

また、ゴルフ場の芝生には、ベントとコーライ(高麗)があり、芝目の影響を受けやすいのがコーライ(高麗)だと言われています。

⛳芝目の影響が受けやすいライン

✅一番影響を受けやすいのは、コーライ(高麗)グリーンの逆目

✅一番影響を受けにくいのはベントグリーンの順目

おまけ

近くに高い山があるゴルフ場だと、山に向かって逆目、山を背にして順目であることが多いです。

また、海辺のゴルフ場だと、海に向かって順目になっていることが多いです。

ABOUT ME
Hideki K.
●日々の気付きをまとめています ●川崎市在住 ●ウェブマーケやセルフマネジメント、健康ネタなど ●身銭を切って買ったもの、実際に使ったもの、実際に見たものだけを紹介・我が子が理解できるわかりやすさが当ブログのポリシー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください