「パターの練習方法をもっと知りたい」
「パターの効果的な練習方法を探している」
このような悩みにお答えする記事になります。
この記事を書くボクはゴルフ歴34年ベストスコア74の元競技ゴルファーです。
パターは体格による身体能力の差がないため、練習次第で初心者でも上達できますし、なにより練習場に行かなくても自宅でも上達できるのが良いですよね。
今回は、ボクが数え切れないほど視聴したパターレッスン本や動画の中からわれわれアマチュアでも手軽にでき、なおかつ再現性の高いものを厳選してご紹介します。
新聞紙をカップに見立てて距離感を養う
さっそく、K’s ISLAND GOLF ACADEMY所属の築山栗子さんの動画をチェックしてみました。
この動画ではシリコン製の専用シートを使っていますが、新聞紙やコピー用紙でも充分なので、再現性が高く、非常にお手軽な練習法だと言えます。
※ちなみにゴルフのカップの大きさは108mmです。
再現性★★★
お手軽度★★★
カップインすることが目的ではない
この動画の目的な距離感を養うことなので、カップインすることが目的ではありません。
専用シート(新聞紙やコピー用紙)の上を通過したあと、どれくらいオーバーさせるか?をコントロールするためだと言います。
具体的には、1メートル先にカップがあるなら、20センチ先まで転がるように打ってみるのだそうです。
実際に、シリコン製のドリンクコースターを使って試してみましたが、「カップの20センチ先で止まるように」という感覚で打つことがこれほど違和感を感じるとは思いませんでした。
普段ボクは、このくらいの距離だと、「カップインするか、しないか」ということくらいしか、意識していないことが良く分かります。
自分の距離感をゲーム感覚で養う
このレッスン動画が面白かったのはここからです。
築山栗子さん曰く、専用シートの上にボールを止めるような、ゲーム感覚で楽しむことができるのも、この練習方法を良いところだといいます。
1メートルのパターで距離感を合わせるなんて、考えたこともなかったですが、下りのパットが残った時は、この距離感は役に立ちそうです。
補足(下りのパターは大きく上げて押す)
ここでボクが気になったのが、1メートルの距離感を出そうとすると、つい小手先で打ちたくなってしまい、かえってガツンとパンチが入って大きくオーバーしてしまいそう、ということでした。
そこで、この課題を解決できる動画を探したところ、Sメソッドでお馴染みの佐久間馨さんの動画にたどり着きました。
G点を支点にして、背中側に逆のおもりがあることイメージして大きくテークバックして押すように打つと、距離感が合いやすい
https://www.youtube.com/watch?v=lcT9CaYM85k&t=579s
ちなみにG点とは、左のど元の突起部のことを指します。
下りのパットや距離感を優先する場合は、「打つ」というよりも「押して転がす」感覚を持つのが良さそうです。
まとめ
距離感を養うには、専用シート(新聞紙やコピー用紙)をカップに見立ててみる。
その際、専用シートの◯◯センチメートル先にボールを止める、もしくは、専用シートの上にピタッと止めるくらいの感覚を持つと下りのパットも自信を持って臨めることでしょう。
さらに、「打つ」というよりも「押して転がす」感覚を持つのが効果的ですね。