
オレンジケーキを作るためのレシピを教えてください

美味しく仕上げるコツはありますか
こんな疑問に答えます。
✍この記事でわかること
・ホットクックで作るオレンジケーキの材料一覧
・オレンジケーキの作り方
・一粒で二度美味しい食べかたの紹介
この記事を書くボクは、4月11日にホットクック(KN-HW16E-W)を購入して以来、ほぼ毎日トライアル&エラーを繰り返しながら、創造的巣ごもり生活を満喫しています。
後半では、オレンジケーキの一粒で二度美味しい食べかたについて、調べたことをシェアします。
ホットクックで作るオレンジケーキの材料一覧
材料については、以下の通り。
材料
| オレンジ | 1個 |
| オレンジジュース | 100cc |
| 強力粉(薄力粉がないので代用) | 100g |
| バター | 120g |
| 卵 | 2個 |
| ベーキングパウダー | 小さじ1/2 |
オレンジケーキの作り方(一粒で二度美味しい食べかた)
まずは、オレンジの皮を取り、7mmくらいに切る
皮は半分程度をみじん切り
内鍋に直接バターを塗り、内鍋にクッキングペーパーを敷き、バター(20g)と砂糖をひとつまみ細かく敷く。

通常のレシピは、砂糖は100g程度使いますが、ボクはシュガーフリー生活を目指しているので、ひとつまみにしました
その上に、オレンジを敷き詰める。
バター(100g)・強力粉・卵・ベーキングパウンダーをよくまぜ、流し込む。
準備が出来たら、手動>ケーキを焼く>時間【50分】でスタート。

なんとも、オレンジの良い香りが、、、
そぉ〜っとひっくり返してみると、、、
中はどうなっているかというと、、、
オレンジの甘みが効いて美味しいです。

薄力粉なら、もっと軽い食感になると思います(笑)
一粒で二度美味しい食べかた
残った100%オレンジジュースがあることに気がつき、浸して食べたら、激ウマでした。
牛乳やコーンスープにパンを浸して食べるような食感が楽しめました。
かみさくひでき 埼玉県出身 世田谷区在住 ■インターネット広告運用(2020年Google広告認定資格取得)・SNS広告運用(Facebook・Twitter・LINE) ■一般社団法人ウェブ解析士協会 2020年(ウェブ解析士資格取得) 2019年Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)取得 ■経歴 新卒で完全歩合制の個人営業を10年間、その後、建築材料資材の法人営業、健康食品販売〜リサイクル事業への起業などを経験し、40歳でインターネット事業に参入

