人生はモノで出来ていない

仕組みを作りたいけど、なかなか作れない人にやって欲しいたったひとつのアイデアとは?

先日、お客様と話していて、仕組みを作っていくにはどうしたら良いか、という話題になりました。

そこから、仕組み化する人と、そうでない人の違いに何があるのか?ついて、お伝えします。

結論は、数多ある問題や業務を「仕組み化できること」と「仕組み化できないこと」に分けることをやるか、やらないかの違いです。

問題解決するためのフレーワーク

経営の神様と言われる、ドラッガーはこんな事を言っています。

第一に基本的な問題か、例外的な問題か、何度も起こることか、個別に対処すべきことかを問わなければならない

プロフェッショナルの条件

この話を図にすると、こんな感じでしょうか。

業務など、問題・課題を棚卸しして、基本的な問題であり、かつ、何度も頻発することを洗い出してことこそ、仕組み化の第一歩なのです。

ということで、自身のどうが編集を例に、棚卸ししてみました。

確かにこうやって洗い出すと、すっきりします。

逆に、仕組み化が難しい(もしくは優先順位の低い)問題も明らかになりました。

💡今日のなるほど

まずは、問題・業務を分け、それぞれの象限に抽出してみるのが良さそうですね。

ABOUT ME
神作 英樹
●ビジョンマーケティング ●ウェブ解析士が日々の気付きをまとめています ●世田谷区在住 ●ウェブ解析や健康管理ネタなど ●身銭を切って買ったもの、実際に使ったもの、実際に見たものだけを紹介・我が子が理解できるわかりやすさが当ブログのポリシー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください