写真の撮り方

プロカメラマンに学ぶ iPhoneカメラを使いこなす撮影テクニック【人物撮り編③】

ブログ更新や、ホームページに写真をちょっと加える時に、iPhoneのカメラ機能で写真を撮ることがあると思います。

しかし、思うように上手く撮れなかったり、結局プロのカメラマンに頼んだ、なんていうケースもあるのではないでしょうか?

そこで数回に分けて「プロに学ぶ写真の撮り方講座(人物撮り編②)」をお届けします。

もしあなたが、ただ記録のためだけでない、見る人に印象に残るような表現するための写真にしたいなら、お役に立つ情報になります。

今回のテーマは、カメラ位置を様々な角度や高さに変えて撮れ、です。

カメラ位置を様々な角度や高さに変えて撮れ

「カメラ目線で」とは良い言いますが、非常に抽象的ですよね。

プロの写真作家さんによれば、カメラの位置は上から、下から横からなど、様々な角度や高さで撮るのがおすすめだそうです。

ということで、さっそくこちらをご覧ください。

ちょっと下から撮ってみると、、、

こんな風に、、、

今度は少し上から目線で撮ります。

続いては横から目線。

友達同士や家族でも、カメラの高さや角度を変えるだけで、ガラッと印象が変わることを感じてもらえましたか?

NG【やってはいけない】集

写真に夢中になっていて、相手に近づき過ぎたり、思わずボディタッチしたり、下着が見えそうなくらい下から撮ろうとしたり、なんていう事のないように気をつけましょう(笑)

iPhoneって、とても広角です。

すごく近くに寄っているにも関わらず、周りの景色もよく撮れています。

そのため、カメラマンとモデルの距離感のギャップが起こり、モデルが嫌がるくらい近づいてしまう危険性があります。

カメラマン曰く、カメラ(レンズ)を向けることは、銃口を向けるのと同じ、なんだそう。

それくらい、カメラを向ける時は、相手に配慮をしたいものですね。

ポートレートモード【被写体が浮き出る?】

活用方法

今回はさらに、ポートレートモードの活用方法と設定方法をご紹介します。

iPhoneのカメラ機能には、ポートレートモードという、背景をぼかして被写体をしっかりと写す機能がついています。

おまけに設定も簡単。

さっそく通常モードとポートレートモードを比較してみましょう。

注目したいのは、被写体ではなく背景

ポートレートモードの場合、後方の植物がぼんやりと映っているため、被写体をくっきりと際立ち、まるで浮き上がってくるように見えます。

設定方法

設定方法は、カメラアプリを開く>ポートレートモードに切り替え

「自然光」という文字が黄色くなっていたら撮影可能です。

💡今日のなるほど

友達同士や家族でも、カメラの高さや角度を変えるだけで、ガラッと印象が変わる写真を撮ることができます。

カメラ(レンズ)を向けることは、銃口を向けるのと同じ。撮影に夢中になりすぎないよう、カメラを向ける時は、相手に配慮しましょう。

ABOUT ME
Hideki K.
●日々の気付きをまとめています ●川崎市在住 ●ウェブマーケやセルフマネジメント、健康ネタなど ●身銭を切って買ったもの、実際に使ったもの、実際に見たものだけを紹介・我が子が理解できるわかりやすさが当ブログのポリシー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください