作業環境改善のアイデア

LINE 通話が途切れる時の対処法【2.4GHz→5GHzに変えて解消】

LINE 通話が途切れる時の対処法について。

結論から言うと、Wi-Fiの周波数帯を【2.4GHz→5GHz】に変えることで解消しました。

この記事では、そもそもWi-Fiの2.4GHz、5GHzって何なのか?

それぞれのメリット・デメリットや使い分ける方法を調べてみました。

Wi-Fiの2.4GHz、5GHzって何?

そもそもWi-Fiの2.4GHz、5GHzって何なのか?数字は一体何を表しているのか?ですが、これは周波数を表します。

ざっくり言うと、周波数が高いほど伝える情報量が多くなります。

Wi-Fiの2.4GHz、5GHzそれぞれの特徴

周波数が高いほど伝える情報量が多くなることが分かりました。

では、Wi-Fiの2.4GHz、5GHzそれぞれの特徴はどのように考えれば良いでしょうか。

ざっくり言うと、周波数が高い5GHzは2.4GHzよりも、直進性が高い。

周波数が低い2.4GHzは5GHzよりも、電波が回り込みやすい。

といえます。

メリット・デメリット

それぞれの特徴を踏まえ表にまとめてみました。

5GHz2.4GHz
メリット通信速度が2.4GHzより速い壁や棚や机などの障害物からの干渉は受けづらい
デメリット壁や棚や机などの障害物からの干渉は受けやすいブルートゥースや冷蔵庫や電子レンジでも使われる周波数のため、干渉して繋がりにくくなる可能性がある

ボクのLINE通話が途切れる問題は、2.4GHzを使ったことで、ブルートゥースや冷蔵庫や電子レンジでも使われる周波数のため、干渉して繋がりにくくなる可能性があるのではないかと思います。

実際に、5GHzに変えた途端、繋がらない問題は解消しました。

(FacetimeやSkypeも5GHzに変えた途端、繋がるようになりました)

どうやって使い分ける

これらを踏まえて、どうやって使い分けたら良いのか、利用シーンごと、利用端末ごとにまとめてみました。

利用シーンごと

ワンルームマンションやリビング、ルーターが近くにある環境で使う時は5GHzを使う。

リビングにルーターがあり、一番奥の寝室でWi-Fiをつなぐ時には、2.4GHzを使う。

1階のリビングにルーターがあり、2階でWi-Fiをつなぐ時には、2.4GHzを試してみる。

利用端末ごと

スマホやタブレット、Switchなど、持ち歩いて使う端末は、2.4GHzと5GHzを両方のSSID設定をして使い分ける。

ABOUT ME
Hideki K.
●日々の気付きをまとめています ●川崎市在住 ●ウェブマーケやセルフマネジメント、健康ネタなど ●身銭を切って買ったもの、実際に使ったもの、実際に見たものだけを紹介・我が子が理解できるわかりやすさが当ブログのポリシー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください