作業環境改善のアイデア

体力=集中力を「体幹力=集中力」と置き換えていいんじゃないか

以前に、家族でこの話で盛り上がったことがあります。

ウチの子供は当時吹奏楽をやっていたのですが、学習塾に通っている頃、運動部の奴らの集中力が凄いんだと。

その話を聞いたボクはこんな風に解釈しました。

文武両道という言葉があるように、毎日部活でたっぷり汗を流して、脳への血流が良くなって、その結果、脳が活性化されて、思考力や記憶力も高まるからなんじゃないの。

このような研究論文がたくさんありますし、脳内のセロトニンが増えて、気分が明るくなったり、集中力が高まると言われています。

ここまでの話をまとめると、体力=集中力になります。

体力=集中力を「体幹力=集中力」と置き換える

それともうひとつ。

久しぶりにこんなツイートをしてみました。

https://twitter.com/kamisakuhideki/status/1372000655817121801?s=20

2018年11月にスポーツクラブに入会し、はや2年と5ケ月が経過しています。

週3回くらいのペースで通っているので、ざっと400〜500回は通っている計算です。

そのせいもあって、最近、体幹を意識して、難しくて出来なかったポーズが上手くできることが多くなりました。

人間は面白いもので、スポーツクラブで活かせたことを、仕事でも活かせないかと考えるようになります。

そこで、毎日ブラインドタッチの姿勢のチェックをしているので、並行して体幹を意識してみたところ、効果テキメン。

体幹力=集中力の要素を分解するとこんな感じでしょうか。

ドローインを覚える

体幹に良い緊張感

骨盤が立つ

背筋がピンとする

首や肩が痛くならない

長く作業を続けられる

こんな風に分けた要素を繋げて、ボクなりになぜ体幹力=集中力なのか?を証明してみました。

💡今日のなるほど

派手にやると職場でも目立つので、コンパクトな便利グッズだったり、、、

自宅で読書する時だけは、下を向かないように書見台を使ってみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
Hideki K.
●日々の気付きをまとめています ●川崎市在住 ●ウェブマーケやセルフマネジメント、健康ネタなど ●身銭を切って買ったもの、実際に使ったもの、実際に見たものだけを紹介・我が子が理解できるわかりやすさが当ブログのポリシー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください